2012年12月04日
ナダルの輝かしい経歴
テニスはポイントの積み重ねで勝負が決まる。
だから全部のポイントが大事で
大事じゃないポイントなんてない。
ひとつ ひとつ 積み重ねて
結果として 勝敗が分かれるんだ。
とにかく常に全力を出す。
人生でも そうだと思うけど
大きな決断なんてない。
小さな決断の積み重ねで今が決まっている。
特にスポーツでは その瞬間に出せる全力を
最初から最後まで出し続ける事が大事なんだ。
ラファエル・ナダル 
君らしい言葉だと思った・・・

窮地に追い込まれたとき
人は全力以上の力を発揮することが出来る

ナダルの魂のテニスは
常にそこが原点のような気がする・・・
2001年 15歳でプロ入りして
2005年に 急成長したナダル


年頭50位だったランキングも
全仏オープン開始前には5位まで上昇していた


準決勝でフェデラーを破り
「19歳と2日」の若さで初出場 初優勝
ウルトラスーパースターの仲間入り
2005年から2012年までの
ナダルの輝かしい経歴を魂をこめて綴る
全仏オープン 
2005年
M・プエルタ
6-7(6)、6-3、6-1、7-5
2006年
フェデラー
1-6、6-1、6-4、7-6(4)
2007年
フェデラー
6-3、4-6、6-3、6-4
2008年
フェデラー
6-1、6-3、6-0
2010年
ソダーリング
6-4、6-2、6-4
2011年
フェデラー
7-5、7-6(3)、5-7、6-1
2012年
ジョコビッチ
6-4、6-3、2-6、7-5
ウィンブルドン 
2008年
フェデラー
6-4、6-4、6-7(5)、6-7(8)、9-7
2010年
ベルディヒ
6-3、7-5、6-4
全豪オープン 
2009年
フェデラー
7-5、3-6、7-6(3)、3-6、6-2
USオープン 
2010年
ジョコビッチ
6-4、5-7、6-4、6-2

そして この輝かしい経歴は
来年も 再来年も
ナダルが現役でいるかぎり
もっと もっと増えることを約束するっ


ナダルの負けに力いっぱい悔しがったり
ナダルの勝利に思いっきり喜んだりしながら
心から応援できる選手がいるって
なんて 幸せなんだろう・・・
・・・つくづく 思うよ・・・



ナダルのエキシビまで
あと 約3週間・・・


指折り数えながら
待っている この時間もワク&ドキ
あぁ~~ ほんっとに楽しみだっ


ラファエル・ナダル 
君に出会えて 良かった・・・


出会いは偶然ではなく
いつだって 必然的だから・・・












VAMOS
RAFA










だから全部のポイントが大事で
大事じゃないポイントなんてない。
ひとつ ひとつ 積み重ねて
結果として 勝敗が分かれるんだ。
とにかく常に全力を出す。
人生でも そうだと思うけど
大きな決断なんてない。
小さな決断の積み重ねで今が決まっている。
特にスポーツでは その瞬間に出せる全力を
最初から最後まで出し続ける事が大事なんだ。


君らしい言葉だと思った・・・


窮地に追い込まれたとき
人は全力以上の力を発揮することが出来る


ナダルの魂のテニスは
常にそこが原点のような気がする・・・

2001年 15歳でプロ入りして
2005年に 急成長したナダル



年頭50位だったランキングも
全仏オープン開始前には5位まで上昇していた



準決勝でフェデラーを破り
「19歳と2日」の若さで初出場 初優勝

ウルトラスーパースターの仲間入り

2005年から2012年までの
ナダルの輝かしい経歴を魂をこめて綴る



2005年

6-7(6)、6-3、6-1、7-5
2006年

1-6、6-1、6-4、7-6(4)
2007年

6-3、4-6、6-3、6-4
2008年

6-1、6-3、6-0
2010年

6-4、6-2、6-4
2011年

7-5、7-6(3)、5-7、6-1
2012年

6-4、6-3、2-6、7-5


2008年

6-4、6-4、6-7(5)、6-7(8)、9-7
2010年

6-3、7-5、6-4


2009年

7-5、3-6、7-6(3)、3-6、6-2


2010年

6-4、5-7、6-4、6-2

そして この輝かしい経歴は
来年も 再来年も
ナダルが現役でいるかぎり
もっと もっと増えることを約束するっ



ナダルの負けに力いっぱい悔しがったり
ナダルの勝利に思いっきり喜んだりしながら
心から応援できる選手がいるって
なんて 幸せなんだろう・・・
・・・つくづく 思うよ・・・




ナダルのエキシビまで
あと 約3週間・・・



指折り数えながら
待っている この時間もワク&ドキ

あぁ~~ ほんっとに楽しみだっ





君に出会えて 良かった・・・



出会いは偶然ではなく
いつだって 必然的だから・・・













VAMOS












1月には本当にカムバックしたい。でも正直言って全豪で勝つことを期待はしていない。
はじめの数週間の結果は気にしない。クレーシーズンでは100%の状態でのぞみたい:モンテカルロからローランギャロスまで。
自分の中で手術は1つの選択肢だった。でも医者はいつも安全な治療をすすめたので、それに従った。
ツアーを続ける自信を保てるなら世界ランキングがたとえ15位でもかまわない。
今のところアカプルコを予定しているが、もっとリズムが必要ならチリ、ブラジルかアルゼンチンでもプレーするだろう。
今は復帰することがわかって練習している。先月まではジムで復帰が定かでない中でのトレーニングは本当につらかった。
キャプテンの声がかかり、ひざも大丈夫ならデビスカップに出場するだろう。でも自分自身のスケジュールが一番大切だ。
読みながら、目がウルウルしちゃって、何度も何度も読みました。
復帰が定かじゃないときのトレーニングはホント、辛かったと思う。
やっとコートでボールを使ってのヒッティング練習まで長かったし、
ラファの心情を思うと、ここまでたどり着いて、やっとやっとだし。
そうですよネっ!復帰したての数ヶ月は結果なんて、私たちも余り
気にしない方がイイですよネっ☆焦りは禁物!!だけどラファなら
「やってくれそうな気がするっ!」このジレンマったら整理するのが
大変です~(笑)。今日も一緒に大きな声でラファにエールを・・・。
VAMOOOOOS!!RAFAAAAA!!かたまりとなってラファに届けっ♪♪♪