2013年08月30日
ナダル 2回戦も快勝


R・ナダル








ナダルには これまで
数々の無理難題を言ってきた

ナダルは それらを答えてくれた
魂をも揺さぶられるテニスで・・・


努力を惜しまない天才は
今日も完璧なプレーをみせてくれた



第2セットから第3セットまでの
怒涛の12ゲーム連取は圧巻だった



初対戦の伏兵相手に
全く手を抜かず最高の
ゲームを展開したナダル

シルバがキープできたのは
第1セットの第1ゲームと第5ゲーム
第2セット 第1ゲームのみだった

高いモチベーションは
レベルの高いプレーを生み出す

決して思い上がった天才ではない

ナダルと辞書で引けば
「努力」という言葉が出てくる




君には これまで
数々の無理難題を言ってきた

もしも それが 許されるなら
もう一度 夢がみたい

「全米オープンで優勝すること












VAMOS












2013年08月27日
ナダル 全米オープンで初戦突破


R・ナダル








「1位になりたい


テニス選手なら
誰でも そう思う・・・

ナダルは 強く思っていた


舞台はニューヨーク

今年最後のグランドスラム
全米オープンが 始まった

白とグレーのウェアで颯爽と登場した
第2シードのナダル



試合はハリソンからのサーブで始まった

第1セット 第1ゲーム
ナダルがいきなりブレークに成功する

6-4で先取すると
ナダルの勢いは止まらず
第2セットも2つのブレークに成功し
第3セット 第1ゲームと第3ゲームを
ブレークして
1度もブレークを許さなかったナダルが
2時間6分で勝利した



全米オープン 1回戦
勝利で飾れて良かった


深夜2時半にアラームをセットしたけれど
興奮してしまって
ハッと目覚めたのが深夜0時・・・

暇を持て余しWOWOWでやっていた
錦織選手の1回戦をチラ観戦

ストレートで負けてしまった

ナダルの1回戦も放送してくれよ~



時間になって

どのチャンネルも映りが悪い



せっかくのナダルの初戦
カクカク映像だった




それでも観戦できないよりはマシ



大事なところで映像が止まったり
少しムカついたけど
勇ましいナダルの姿に今日も会えた

ナダルのバンダナ チェック柄で可愛かったネ

バンダナの結び方が縦結びというのも
母性本能くすぐられる


まずは1勝
無事に終わってホッとした

ホッとしたら眠くなってきた




ダメだ ダメだ
仕事に行かなくては


ナダル・・・
君の笑顔のおかげで今日も頑張れる












VAMOS












2013年08月26日
ナダル 決戦を前にして
「負けるかもしれないし勝つかもしれない。
でも1つ確かな事は最大限の努力を重ねてきたと言う事
持てる力を発揮して戦っていきたい。」
7ヵ月というブランクを
ナダルは努力という言葉で跳ね除けた

その努力は実を結び
今季の戦績 53勝3敗という
驚異的な数字をたたき出した
今年の2月初旬
チリでのVTRオープンで
ナダルが復帰してコートに現れたとき
私たちファンは
勝ち負けなど
どうでもいいと思った


ナダルは決勝まで行った

サンパウロで行われたブラジル・オープンで
ナダルは2戦目にして優勝した
久しぶりのカジカジが見れて
嬉しくて涙が出た


時差15時間のアカプルコでは
フェレールを6-0、6-2というスコアで
倒して たった65分で優勝してしまった
ナダルは泣いていた
インディアンウェルズ
まさかハードコートは無理だろう・・・
準々決勝でのフェデラー戦を楽しみに待っていた
けれどナダルはここでも優勝してしまった
4月下旬のバルセロナでは8度目の優勝
続くマドリッドでは優勝した瞬間
ナダルはコートにぶっ倒れた

ローマではフェデラーを破り優勝した
7度目の優勝だった
5月下旬から開催された
ナダルにとっては復帰後初のグランドスラム
全仏オープン・・・
準決勝でジョコビッチとの死闘を演じ
決勝でフェレールを破り優勝したとき
ウェアを土だらけにして喜んでいた
ナダルの姿に溢れる涙は止まらなかった


そして今月のモントリオール
シンシナティと2週続けての優勝
ナダルに今季9度目の「おめでとう」を言った
今季10度目の「おめでとう」を
今年最後のグランドスラム
全米オープンで言いたい

去年はテレビで観戦していたというナダル
「今年こそは・・・」
そんな思いは強いだろう
だからこそ今年はナダルに獲らせてあげたい


決戦を前にして
燃える気持ちは抑えられない


深夜から未明にかけて(日本時間)
ナダルの初戦がいよいよ始まる
緊張と興奮は隠し切れない状態だけど
最大限の努力を積み重ねてきた君に
今・・・大きな・・・
「VAMOS
」を送る











VAMOS
RAFA










でも1つ確かな事は最大限の努力を重ねてきたと言う事
持てる力を発揮して戦っていきたい。」
7ヵ月というブランクを
ナダルは努力という言葉で跳ね除けた


その努力は実を結び
今季の戦績 53勝3敗という
驚異的な数字をたたき出した

今年の2月初旬
チリでのVTRオープンで
ナダルが復帰してコートに現れたとき
私たちファンは
勝ち負けなど
どうでもいいと思った



ナダルは決勝まで行った


サンパウロで行われたブラジル・オープンで
ナダルは2戦目にして優勝した

久しぶりのカジカジが見れて
嬉しくて涙が出た



時差15時間のアカプルコでは
フェレールを6-0、6-2というスコアで
倒して たった65分で優勝してしまった

ナダルは泣いていた

インディアンウェルズ
まさかハードコートは無理だろう・・・
準々決勝でのフェデラー戦を楽しみに待っていた

けれどナダルはここでも優勝してしまった

4月下旬のバルセロナでは8度目の優勝
続くマドリッドでは優勝した瞬間
ナダルはコートにぶっ倒れた


ローマではフェデラーを破り優勝した

7度目の優勝だった

5月下旬から開催された
ナダルにとっては復帰後初のグランドスラム
全仏オープン・・・
準決勝でジョコビッチとの死闘を演じ
決勝でフェレールを破り優勝したとき
ウェアを土だらけにして喜んでいた
ナダルの姿に溢れる涙は止まらなかった



そして今月のモントリオール
シンシナティと2週続けての優勝
ナダルに今季9度目の「おめでとう」を言った

今季10度目の「おめでとう」を
今年最後のグランドスラム
全米オープンで言いたい


去年はテレビで観戦していたというナダル
「今年こそは・・・」
そんな思いは強いだろう

だからこそ今年はナダルに獲らせてあげたい



決戦を前にして
燃える気持ちは抑えられない



深夜から未明にかけて(日本時間)
ナダルの初戦がいよいよ始まる

緊張と興奮は隠し切れない状態だけど
最大限の努力を積み重ねてきた君に
今・・・大きな・・・
「VAMOS














VAMOS












2013年08月23日
ナダル 全米オープンに向かって


1) ジョコビッチ
25) ディミトロフ
24) ペール
16) フォニーニ
12) ハース
21) ユーズニー
29) メルツァー
6) デルポトロ
3) マレー
28) モナコ
20) セッピ
15) アルマグロ
9) バブリンカ
17) アンダーソン
31) べネトー
5) ベルディヒ
8) ガスケ
32) ツルスノフ
23) ロペス
10) ラオニッチ
14) ヤノヴィッツ
18) ティプサレビッチ
30) グルビス
4) フェレール
7) フェデラー
26) クエリー
19) ロブレド
11) ニシコリ
13) イズナー
22) コールシュライバー
27) ベルダスコ
2) ナダル
猛暑のあとに
久しぶりの雨模様・・・



全米オープンのドローが発表になった

いつ見ても
この瞬間は緊張するし興奮もする


ナダルに有利なドローであれと
毎回 思うけれど
結局は何処に入っても
同じなんだと諦める



決戦を前にして
興奮しているのか
夜中によく目が覚める・・・
(自分が戦うわけでもないのに

ナダルには大きな期待をしている



その反面
小さな不安もないわけではない

モントリオール シンシナティと
2週続けてマスターズを制し
疲れがたまっていないか
心配している


今のナダルの強さなら
良い結果を出せる


そう言い聞かせながら
夢の大舞台を待っている




ナダルに会ったばかりなのに
もう・・・会いたくなっている・・・



今年最後のグランドスラム
全米オープンまで
あと・・・3日・・・











VAMOS












2013年08月21日
ナダルと共に見る夢を・・・
優勝の余韻に浸っている
幸せをかみ締めながら
過ごす毎日・・・
ナダルと共に見る夢は
果てしなく 大きい・・・
ブラジル・オープン
アカプルコ
インディアンウェルズ
バルセロナ
マドリッド
ローマ
全仏オープン
モントリオール
シンシナティ
ナダルの獲ったタイトルの数々
ナダルの快進撃は
まだまだ終わらない
今年 最後のグランドスラム
全米オープンに向かって
ナダルは更に飛躍する


大きな期待に胸を膨らませ
ナダルの新たな挑戦が始まろうとしている

全米オープンまで
あと・・・5日・・・










VAMOS
RAFA











幸せをかみ締めながら
過ごす毎日・・・
ナダルと共に見る夢は
果てしなく 大きい・・・

ブラジル・オープン
アカプルコ
インディアンウェルズ
バルセロナ
マドリッド
ローマ
全仏オープン
モントリオール
シンシナティ
ナダルの獲ったタイトルの数々
ナダルの快進撃は
まだまだ終わらない

今年 最後のグランドスラム
全米オープンに向かって
ナダルは更に飛躍する



大きな期待に胸を膨らませ
ナダルの新たな挑戦が始まろうとしている


全米オープンまで
あと・・・5日・・・











VAMOS












2013年08月19日
ナダル 接戦を制し優勝!!


R・ナダル








ナダルの目には涙があった・・・
みんなが寝静まった深夜1時半~

ドキドキと高鳴る心臓を
抑えるのが やっとだった

「自分のベストのプレーをすることと
対戦相手が絶好調でないことを望むだけだよ。」
モンテカルロでのナダルの言葉を
思い出していた・・・

205㎝の長身から
叩きおろされるサーブ
エースを量産していく28歳のイズナー
30-40までは行くが
なかなか均衡を破れず
リズムをつかめない
キープが続く・・・続く・・・


スマッシュを返球したり
イズナーの足元へボールを沈めた
第1セット 第9ゲーム
Dに持ち込むがブレーク出来ず(クゥ~


ナダルの打ったジャブは
必ず あとから効いてくる
大丈夫



そう 言い聞かせながら試合は進む


第12ゲーム ナダルのサーブ 15-40

勝敗を分ける最大のピンチが訪れた




ピンチになったとき
ナダルは一層の精神力と集中力で
切り抜ける術を知っていた



Dの末にナダルがキープ(ホッ

ハラドキのタイブレだ
(ナダル 絶対 獲ってぇ~



深夜に響き渡る悲鳴にも似た叫び声

(ヤバい・・・ダンナさんを起こしてしまった

2-3、5-5、6-7、9-8、10-8

ナダルが1時間2分のタイブレで先取した



手に汗握る攻防戦は第2セットも
タイブレに もつれ込んだ
胃がキリキリと痛む
お腹が痛い
喉が異常に渇く

水を飲む手が震える・・・
少ないチャンスを
いかに自分に引き寄せるか
そこには逞しいナダルの姿があった

3-1、5-2、6-3、7-3

ナダルのフォアのウィナーが決まった瞬間
ナダルはコートに ぶっ倒れた


溢れる感情は もう止められなかった



優勝カップを誇らしげに
空高く掲げ 少しはにかんだ

ナダルの目には涙があった
いつ見ても
この光景は幸せな気分にしてくれる



これがナダルの最高のパフォーマンスだ

これがナダルの集大成~

はじめて掴んだシンシナティのタイトル

(優勝カップ 壺みたいだったネ

ナダル 今季9度目の優勝
















VAMOS












2013年08月18日
ナダル ベルディヒ倒し決勝へ


R・ナダル








1位奪還を目標に掲げたナダルは
今日も 燃えていた・・・


デルポトロとイズナーの試合が
2時間47分の接戦だったため
ナダルは(日本時間)5時20分頃
ようやく登場した

「はぁ~ ハラハラしたよ~ ナダル~

第2セット 先にブレークされたときは
フルセットを覚悟した

でもナダルは すぐにブレークバックして
タイブレに突入した


最後まで諦めるなと教えられたのに
弱気で心配性になってしまう

ナダルは絶好調だというのに・・・

今季のナダルは素晴らしすぎて
いま 君になんて声をかけたらいいのか
ナダルについていくのが精一杯だ



2月初旬のチリではセバジョスに
4月中旬のモンテカルロではジョコビッチに
ウィンブルドンのダルシスに
わずか3敗しかしていない



正直 シンシナティが始まったときも
「無理しないでくれ~」とは言ったが
「決勝まで行け~」とは言わなかった

素直に書くと
その可能性は低いと思っていたから・・・

準々決勝でフェデラーを倒したとき
はじめて「優勝」という言葉を意識した

高い目標はナダルを明らかに
奮い立たせていた


そんなわけでシンシナティも決勝進出~



1週間後のUSオープンに向かって
大きく羽ばたいてくれ~





大きな大きな夢
夢物語で終わらせたくないから・・・










VAMOS












2013年08月17日
ナダル 逆転でフェデラーを撃破


R・ナダル








「これまでも多くの試合で対戦してきた。
その全ての試合が いつも特別なもの。
色んなプレースタイルをする彼との試合は
とても観客を楽しませる試合になる。
今回もそんな試合に向けて準備して臨みたい。」
そこには闘志を燃やす2人の姿があった

ナダルより3年前にプロに転向し
ナダルより5歳上のロジャー・フェデラー

スマートにポイントを重ねるフェデラー
粘り強くポイントを重ねるナダル


興奮しているのはナダルも同じだった

妙に肩に力が入る



まばたきするのも惜しい
2人の対戦に言葉など無意味だ

第1セット
大会史上初6度目の優勝を狙うフェデラーが
第11ゲームをブレークし5-7

いくつもの逆境を
いくつもの困難を乗り越えて来たナダル
ここで負けるわけにはいかなかった

第2セット
前後左右に激しい攻防戦が続く中
第10ゲーム ナダルがブレークに成功
6-4

ゲームは振り出しに戻る
第3セット ナダルからのサーブ
第2ゲーム ナダル渾身のフォアで
試合は動く
ブレークに成功したナダルは
固い守りでキープを続け
第9ゲーム Dを切り抜け
2時間13分のハラ&ドキが終わった



特別な瞬間に立ち会える喜び
幸せをかみ締めながら・・・

息をのみ 呼吸の仕方を忘れていた

感動を ありがとう



まだまだ続くシンシナティ
準決勝ではマレーにストレート勝ちした
ベルディヒが待っている・・・

史上初となる
ゴールデン・マスターズ達成の
夢が絶たれたジョコビッチ

ここまできたからには
ぜひ決勝まで行って頂きたい



初優勝をめざして
さらなる高みへ・・・










VAMOS












2013年08月16日
ナダル フェデラーと対戦へ


R・ナダル








お盆休み・・・

実家への帰省と
久々の水族館行きを断った


書くまでもない
シンシナティでのナダルを
応援したかったから



「後で結果を見ればいいじゃん・・・」
そういう問題じゃないんだ

「応援してなくても勝つ時は勝つし
負けるときは負けるんだ・・・」
だから~そういう問題じゃないんだってば

年上のダンナさんが子供に思えてきた



準々決勝では一足先に
逆転に成功したフェデラーが待っていた

危険な相手 ディミトロフ・・・
モンテカルロにつづき
またしてもフルセットを強いられる


第1セット
2つのブレークに成功したナダル
6-2で先取する

どうかこのままの流れで・・・
そんな思惑とは裏腹に
第2セット 3-3から
第7ゲームをナダルがブレークするも
第8ゲーム ブレークバックされてしまう

第12ゲーム
ナダル ダブルフォルトとフォアのミス
ブレークを許し 5-7
試合は第3セットにもつれ込む


第3セット ディミトロフからのサーブ
第1ゲームをナダルがいきなりブレーク

第7ゲームもDの末にブレークに成功



第8ゲーム ナダルのSMP
きっちり決め 6-2で無事に3回戦が終わった

2時間2分だった

今季3度目の対戦
フェデラーとの対決が楽しみだ

ハードコートではまだ負けなしのナダル

31度目の激突












VAMOS












2013年08月15日
ナダル 初戦突破


R・ナダル








シューズの紐を緩めて
汗いっぱいの体をバスタオルで拭いた後
素肌にジャージを着る



そして嬉しそうにカメラにサイン



今日のナダルの初戦
相手の選手につけ入る隙などなかった

ナダルの4ゲーム連取で
始まった試合序盤
6-2で先取したナダルの勢いは止まらず
そのままの流れで第2セットも
2つのブレークに成功し
1時間16分で試合が終わった


無理はするなと言いつつ
ナダルには何処かで期待してしまう

その淡い期待に胸を膨らませ
ナダルと夢みるシンシナティが始まった



今年のナダルの飛躍を
見守りつつ
どうかケガせず無事に終わるように・・・

3回戦に進出したナダル



次の相手はディミトロフ・・・
危険な相手だ
試合前は対戦相手が怖くて仕方がない


フェデラーとの対戦を楽しみにしている



この広い世界の中で たった1人
君に出会えたこと 誇りに思う・・・










VAMOS












2013年08月13日
ナダル シンシナティに向かって


1) ジョコビッチ
15) シモン
12) ラオニッチ
8) ガスケ
3) フェレール
16) ヤノヴィッツ
10) ニシコリ
7) デルポトロ
5) フェデラー
11) ハース
13) アルマグロ
4) ナダル
6) ベルディヒ
9) バブリンカ
14) フォニーニ
2) マレー
ナダルの優勝から一夜明け
もっともっと
この余韻に浸っていたいところだが
次の大会 「W&Sマスターズ」は
もう 始まっている

ナダルファンにとっては
あまり親しみのない大会だ
それもそのはず
ナダルはここで優勝どころか
決勝にすら 進出したことがない

ところが今年
ナダルは絶好調を未だに維持し
インディアンウェルズ、モントリオールと
優勝してみせた


今年は ハードコートでも
やってくれるんじゃないか・・・
そう思うのが自然の流れというもの

1位奪還を目標にナダルの
新たな挑戦が 始まろうとしている



ナダルと同じ夢を追いかけ
平凡な毎日が楽しいと思える



順当に行けば
準々決勝でフェデラー
準決勝でマレー
決勝ではジョコビッチ
だけど あまり無理して欲しくないナ・・・

それが本音でもある
今年最後のグランドスラムまで
あと2週間・・・

そこにすべてをかける





奇跡という言葉がある限り
その奇跡を 信じてみたい











VAMOS












2013年08月12日
ナダル 今季8度目の優勝


R・ナダル










モントリオールでの主人公は 君だった

月が沈み 太陽に変わる頃
日本時間 深夜未明 4時~

地元の声援を大いに受ける
ラオニッチ 23歳
ナダル 完全アウェーの中
決勝戦が はじまった


いきいきとハードコートの上を
動き回るナダルの姿に
早くも涙が不覚にも出そうになった

ボディへの有効的なサーブ
右へ左へ面白いように決まるフォア


2つのブレークに成功した第1セット 6-2
「このまま一気に突き進め


この試合 1番 会場が沸いたのは
第2セット 第4ゲーム ナダルのサーブ
0-40になった時だった

もちろんナダルがアドバンテージを取り
そこから難なくキープしてみせた

集中してる いい目をしてる

スリルを楽しむほどの
スコアじゃなかったけれど
完璧なナダルのプレーに圧倒された



優勝した者にしか分からない
特別な瞬間 特別な思い・・・

マレーが敗退したとき
ジョコビッチに勝利したとき
私はこの光景を思い浮かべていた



セレモニーでのナダルの人柄
誰に対しても紳士的で同じ様に接する

愛くるしい その笑顔で・・・
「ナダル モントリオールで優勝」
「ナダル 3度目の優勝」
「ナダル 68分で優勝 決める」
試合中 ブログのタイトルを考えていた



それだけ気持ちに余裕があった

全米オープンに向けて
この勝利は大きな財産となった








嬉しいよ・・・すごく・・・
この思いに浸ると涙が出そうになるから
今日は このへんで やめとくネ・・・



主人公は やっぱり君だった










VAMOS












2013年08月11日
ナダル ジョコビッチを破って決勝へ


R・ナダル








コートには険しい表情をする
ナダルの姿があった・・・


この試合が どんなに大切かを
物語っていた

第1セット ジョコビッチからのサーブを
ナダルが いきなりブレークする

なんだか波乱の予感がした



何故だか嫌な予感は
当たらなくてもいいのに当たる



第7ゲーム Dの末にブレークに成功した
ナダルは第8ゲームでブレークバックを許す

第10ゲーム ナダルがキープ
6-4で先取したときは歓声をあげた



第2セット
ナダルは1つのブレークを許し3-6




悲鳴にも似た ため息がこぼれた



やっぱり一筋縄ではいかないもんだ・・・
第3セット ナダルからのサーブ
両者どちらも譲らず互いのキープが続く
激しい打ち合い
ボールは唸り コートに突き刺さる


タイブレークに突入~



4-0、6-0、6-2、7-2



やった~





第3セットは悲鳴と歓声が
行ったり来たり忙しかった

第8ゲームでみせた
ジョコビッチを前におびき寄せてからの
ナダル渾身のバックハンド(かっこよかった

安定したサーブ
切れのあるフォア
今日はナダルの方が良いプレーをした



これで二人の対戦成績は21勝15敗

まだまだ続く二人の対決
これが決勝戦じゃないんだから
驚きだ・・・ネ・・・

優勝まで
あと・・・1つ・・・



さらなる高みへ いざ勝負












VAMOS












2013年08月10日
ナダル 準決勝でジョコビッチと対戦


R・ナダル








土曜日の朝9時~(日本時間)
ナダルの大事な準々決勝は始まった


今年の4月中旬に行われた
モンテカルロの2回戦で初顔合わせ

ここで負けるわけにはいかなかった



第1セット マトセビッチからのサーブ
第3ゲーム Dの末にブレークに成功~

第5ゲームもブレークした
ナダルの勢いは止まらず
6-2で先取する



第2セット
第5ゲーム同じくDの末に
ブレークをもぎとったナダルは
第10ゲームをきっちり決め
1時間19分のハラ&ドキが終わった

予想していたグルビスは
地元の声援を味方につけた
ラオニッチに負けていた

準決勝に進出したナダル・・・
そこで待っているのは
今大会 最も高い壁 ジョコビッチ
ハードコートで今年はじめて対戦する


どこまでやれるか・・・
今のナダルのレベルで
どこまで通用するのかは分からない・・・

けれど
勝って欲しい気持ちに嘘はない


1ミリも・・・
ナダルの妥協なき挑戦は
これからも 続く・・・



いいネ~


この笑顔のためなら
なんだって出来そうな気がする













VAMOS












2013年08月09日
ナダル 準々決勝へ行く


R・ナダル








なんだか今日は朝から
バタバタと忙しい

ナダルの3回戦が行われた


第1セット
1時間7分のタイブレを制したナダル
今日1番の「VAMOOOS


出た瞬間だった



先にブレークしたのはヤノヴィッツだった


第11ゲームをブレークされて
第12ゲーム ブレークバックして追いついて
やっとやっと掴んだタイブレも
2-5からの苦しい展開




ナダル劇場は
いつだって どんなときも
諦めない不屈の精神から始まり終わる

ナダルの試合にはロマンがある

だから単純に面白いんだろうナ・・・

しっかし203cmから振り下ろされる
サーブって 途中みえなかった
順応性抜群のナダル
身体能力の高いナダル
2005年はアガシに
2008年はキーファーに勝利して
優勝しているナダル


もちろん今年は3度目を狙う


マレーもデルポもベルディヒも
敗退していくなか
準決勝ではジョコビッチが待っている

たぶん・・・
このチャンスを物に出来れば
ナダルの優勝あるある~



たぶん・・・
逸る気持ちを抑えながら
今日も元気にナダルを応援



あぁ~ また仕事に戻らなくては・・・



でもナダル勝利のおかげで
全然 苦じゃない



明朝もナダルに会えるし・・・ネっ











VAMOS












2013年08月08日
ナダル 初戦は72分で快勝


R・ナダル








朝一番の夏風の匂いが心地よい

鮮やかな黄色のウェアに身を包み
ナダルは颯爽と登場した


日本時間の深夜の3時すぎ
いちばん眠~い時間帯

鳴ったはずのアラーム無視して
爆睡していた私を起こしてくれた
ダンナさんに感謝・・・



約1ヶ月半ぶりのナダルの勇姿は
ただただ まぶしくって
眠気など どこかに吹っ飛んでいった

ナダルからのサーブで始まった
ナダルのモントリオールの初戦
立ち上がりは Dになるも まずまずの印象


第4ゲームと第8ゲーム
2つのブレークに成功したナダルは
6-2と第1セットを先取した



ナダルの勢いは
地元の声援を受ける
同じレフティの選手を寄せ付けず
8ゲーム連取の結果
第2セットは危なげなく6-0と快勝だった



ナダルの久々の勝利が
何よりも嬉しかった



起きて観戦した ごほうびだっ

人は一生のうちに何度 恋するんだろう

ナダルに抱く こんな感情は
きっとこれで最初で最後のような気がする・・・

だから この気持ちを
大切にしたい・・・










VAMOS












2013年08月07日
ナダル ダブルスで逆転勝利


R・ナダル / P・アンドゥハル

D・フェレール / F・ロペス


日本時間の深夜1時から
ナダルたちのダブルスは始まった




仮眠しようと思ったけど
いつものように興奮して
結局 眠れなかった



必死にライスト探したけれど
悲しいことに見つからず・・・



ライスコ観戦~応援~



動く数字を
ただただ祈る気持ちで見つめていた

あぁ~ ナダルの
約1ヶ月半ぶりの姿 みたかったなぁ~

明日のシングルスまで
我慢・・・ガマン・・・がまん

同胞対決はナダル組の逆転勝利





第3セット・・・
正直 もうダメかと思ってしまったよ

食い入るようにスコアを見つめていた

そこからの這い上がり
大逆転劇場は見事だった

久々のナダルの試合
勝利で飾れて良かった よかった



これだからナダル中毒は
やめられないっ


ライブスコア観戦は
充分 楽しめた



これを弾みに明日のシングルスも
勢いの波に乗りたいところ~



気づけば 鼻歌うたいながら
ブログの更新




この ひととき 幸せだナ~

1時間31分48秒の
ハラ&ドキが無事に終わった(キャピ












VAMOS












2013年08月05日
ナダルのモントリオール
1) ジョコビッチ
16) ティプサレビッチ
9) ニシコリ
7) ガスケ
4) ナダル
15) ヤノビッツ
10) ハース
8) バブリンカ
5) ベルディヒ
12) アルマグロ
14) シモン
3) フェレール
6) デルポトロ
11) ラオニッチ
13) フォニーニ
2) マレー
一昨日 更新しようと
パソコン前に座った
相変わらず Tennis365は
調子が悪く ログインさえ出来なかった


書きたいときに書けない
このジレンマ・・・


やっとログインできたときは
ホッと胸を撫で下ろし
けれど・・・残念ながら
書く意欲を失った。。。

モントリオールのドローが発表された
あとはナダルの登場を待つばかり



まぶしくて
君の背中を追いかけて
高鳴るハート
止められぬ・・・












VAMOS
RAFA










16) ティプサレビッチ
9) ニシコリ
7) ガスケ
4) ナダル
15) ヤノビッツ
10) ハース
8) バブリンカ
5) ベルディヒ
12) アルマグロ
14) シモン
3) フェレール
6) デルポトロ
11) ラオニッチ
13) フォニーニ
2) マレー
一昨日 更新しようと
パソコン前に座った

相変わらず Tennis365は
調子が悪く ログインさえ出来なかった



書きたいときに書けない
このジレンマ・・・



やっとログインできたときは
ホッと胸を撫で下ろし
けれど・・・残念ながら
書く意欲を失った。。。


モントリオールのドローが発表された

あとはナダルの登場を待つばかり




まぶしくて
君の背中を追いかけて
高鳴るハート
止められぬ・・・













VAMOS











